佐賀牛です。
久しぶりの更新である。
行政書士の勉強が面白くて、そちらに時間を割いている。はっきり言って、FPの勉強の5倍は楽しい。う~ん、理由は。。。ただの向き不向きだと思う。
前にも書いたが、オッサンは大学はバリバリの理系であるが、当時から大学の法律科目の授業は大好きであった。竹内力主演の「南の帝王」?だったか、そのVシネマの影響で、法律に非常に興味を持っていたのだと思う。
前置きが長くなってしまった。
統一地方選挙が始まったな。
オッサンもひとまず選挙には行ったが、自民には入れなかった。仕事の関係上、自民党を応援するように色々な人に頼まれたが、入れなかった。
維新が素晴らしいとは思わないが、自民のやり方というか、国民をバカにしたような政治手法が最近は気に食わないから入れなかった。
それにしても関西での維新の躍進はすごいな!いちいち、アナログな紙ベースでの投票ではなく、ネットでのデジタル選挙にすれば、国政選挙でも維新が政権取るんじゃないか?
本当に、そんな事を考えさすほどの勢いである。
既得権益にしがみ付く、保守系と云われる人間よりも、既得権益を打破しようとする庶民の力が、維新によって引き出されてきた感があるな。
オッサンの担当していた顧客でも、所謂、金持ちは皆が自民支持層である。まあ、当たり前であるが、現状を変えず、そのままの方が、金持ちは楽であるからである。
選挙の得票率でも、これも当然であるが低いほうが自民や公明などの保守に取っては有利である。
やはり、今の若者に云いたいのは、国民の権利としての選挙への参加ではなく、「義務」という気持ちで選挙に行くべきである。選挙にも行かない連中は、世の中の政府の愚策についても文句を言う権利もないからである。
もう自民の時代ではないのであろうな~と、感じた今回の統一地方選挙の第一弾である。
いよいよ、再来週は市会議員などの選挙である!オッサンはこちらに注目している。さて、自民はどうなるかな?(笑)楽しみである。
次回へ続く。