FP1級を受験した40代の冴えないオッサンの日記

FP1級を受験した40代の冴えないサラリーマンのおっさんの日記です。

ライフプランニングの勉強方法

佐賀牛です。

 

 ついに非常事態宣言があけたな。永かった。。。早速、おっさんも地元のツレと呑みに行ってきた。やはり夜の街を待ちわびたとばかりに、かなりの人出だったように思う。ただ、酒の提供は午後8:30までなんで、はっきり言って物足りなかった。新聞によればアメリカの何とかという製薬会社がコロナの飲み薬を開発しており、もうすぐ実用化するみたい。はよ頑張って作ってほしいものだ。

 

 さて、本題。

 本日はライフプランニングの勉強方法について。

この分野のポイントは6分野の中でも最も分量が多いので、おっさんが特に力を入れた部分のみ紹介したい。

1,老齢、障害、遺族年金の基本と計算の流れ

2,健康保険の扶養者の範囲

3,各種就業促進手当

4,イデコ、NISA

5,企業年金

 

 う~ん、やはり6分野の中で最も範囲が広く、勉強の的が絞りにくい科目だと思う。ライフプランニングについては時間を掛けて勉強する部分は、応用の計算と、頻出問題だけで良いと思う。深みにハマらぬように気をつけて勉強する事が大切だ。

 

 

次回へ続く。


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という人は応援クリックをお願いします^^
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ