FP1級を受験した40代の冴えないオッサンの日記

FP1級を受験した40代の冴えないサラリーマンのおっさんの日記です。

リスク管理の勉強方法

佐賀牛です。

 

 今日からは2021年1月試験の反省を生かし、勉強を本格化したので、おっさんなりの勉強方法と各科目のポイントと思われる内容を書いていこうと思う。勉強した順番に、まずは「リスク管理」から書いていく。

 

 リスク管理でおっさんがポイント思われるものは、

1,定期保険等の経理処理

2,圧縮記帳(計算)

3,火災保険、地震保険

4,法人向け保険の種類

くらいだろうか。

 他にも色々とあると思われるが、最後におっさんが「リスク管理」の部分で重点的に抑えたのはこれだけだった。細かな説明は割愛するが、基礎の勉強で大切にしてきたことは、「苦手を作らない事」、これに尽きる。

 おっさんも結局、過去問4回分とタックの「あてる直前予想模試」3回分をやって判ったが、2級の学科のように絶対に満点近くは取れない!これだけは断言できる。ちなみにおっさんも2級の学科は58点/60点だった。試験の回によって難易度の高い科目と低い科目がある。おっさんも2級まではライフとかは苦手だったが、とりあえず1級を受けるにあたり苦手という意識だけは持たないレベルにだけは全科目を仕上げたつもりだ。要するに試験の主催者である「きんざい」が1級合格にあたり、絶対に取るべき問題を出してきているので、その問題を確実に取れるレベルまで持っていく。これが目指すべき最終地点だと思う。その為には、出来るだけ早めに過去問4回分くらいと、タックの「あてる直前予想模試」3回分をやる事をおススメしたい。

f:id:sagagyu:20210919074229j:plain



次回に続く。


ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで「参考になったよ!」という人は応援クリックをお願いします^^
↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ